シニア健康相談

関節痛の基礎知識

骨粗鬆症の予防対策

認知症の予防対策

寝たきり・転倒の予防対策

高齢者の生活の知恵

その他のお役立ち知識

誰でもきる効果的な認知症予防

認知症予防10ヵ条

今からできる!疾病予防では、シニア世代の方々の健康に役立つ情報をお届けしております。

誰でもきる効果的な認知症予防はありますか?
 前号では、食べ物や運動、脳の活性化など、生活全般についての認知症予防のポイント「認知症予防10カ条」をご紹介しました。
 でも、そんなに色々なことを考えながら生活するのは大変…という方に、今回は誰でもできて効果の高い認知症予防をご紹介しましょう。
 65歳以上の方を対象におこなった大規模な追跡調査によると、認知症にならない確率は、「趣味がある」人は、趣味がない人に比べて2.2倍、「料理している」人は、していない人の3.3倍。また、「歩行を30分以上している」人や「喫煙しない」人はそれぞれ1.5倍となっています。

食事の様子  認知症予防には「料理」の効果が最も高いと報告されているのです。
 料理を作るための工程には、

・何を作ろうか?
・食材は何がどれだけ必要?
・どんな器具や道具が必要?
・食材の加工は?
・調理方法、味付けは?
・盛り付けは?

などなど、料理を作るには色々と頭を使う必要があり、脳を活性化させることがわかります。さらに、「料理」だけでなく「昼寝」と「運動」を組み合わせることで、認知症の予防や改善に一層効果的であることが実証されています。

 大分県宇佐市(旧・安心院地区)でおこなわれている取り組みでは、グループで行う料理に加え、30分程度の昼寝、そして体操などの軽い運動を併せておこなうことで、軽度認知障害(健常者と認知症の人の中間の段階にあたる症状)と診断された18名のうち16名が、3年間のうちに正常な状態に回復したのです。

 「料理」、「昼寝」、「軽い運動」ならば、誰でも今すぐできることばかりです。男性で料理は苦手という方も、男の料理教室などを活用してチャレンジしてはいかがでしょう。
 認知症予防だけでなく、手作りのものを美味しく食べ、家族にも喜こんでもらえるのは、料理ならではの醍醐味です。楽しみながら認知症を予防しましょう。

認知症についてもっと知りたい方は、
会員登録(無料)をして、専門家に相談してみましょう。

>> 新規会員登録

道明道弘先生
お答えします

道明道弘 先生
Michihiro Domyo
  • 医学博士。岡山大学医学部卒業。岡山大学医学部附属病院、国立岡山病院、岡山労災病院循環器内科部長などを経て、1995年開業。国立岡山病院客員院長。労働衛生コンサルタント。日本内科学会認定内科医。

ページの先頭に戻る