シニア健康相談

関節痛の基礎知識

骨粗鬆症の予防対策

認知症の予防対策

寝たきり・転倒の予防対策

高齢者の生活の知恵

その他のお役立ち知識

高齢者の熱中症予防~初夏でも要注意!~

今からできる!疾病予防

健康道しるべでは、シニア世代の方々の健康に役立つ情報をお届けしております。

高齢者の熱中症予防について教えてください
毎年、お盆の終わり頃になると、体がだるく力がでない、微熱が続く、食欲がないなど、夏バテの症状を訴えて来院されるお年寄りが増えます。
夏バテは日本のような高温多湿の気候で起こりやすく、軽い発汗が持続することで少しずつ水分と塩分が失われていく「慢性型の熱中症」なのです。
また、高齢になると気温の変化や水分不足などの感覚が低下し、汗をかいても喉の渇きを感じにくくなるため、若い人にくらべて熱中症にかかりやすい傾向があります。
気がついたときには脱水症で意識がもうろうとしているなど、すでに重症化してしまっているケースもみられます。
このように、お年寄りの熱中症は、自覚症状がないまま生命にも関わりかねないことがあります。
熱中症予防を習慣づけるよう心がけましょう。
予防の基本は、「定期的な水分補給」と「暑さを避けること」ですが、普段の生活から見直すことが必要です。(厚生労働省「熱中症予防リーフレット」より抜粋)
のどの渇きを感じなくてもこまめに水分補給
  1. 1、こまめな水分・塩分補給
    ・のどの渇きを感じなくてもこまめに水分補給
  2. 2、熱中症になりにくい室内環境
    ・扇風機やエアコンを使った温度調整
    ・室温が上がりにくい環境の確保
    ※換気、遮光カーテン、すだれ、打ち水など
  3. 3、体調に合わせた取り組み
    ・こまめな体温測定
    ・通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用
    ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどによる体の冷却
  4. 4、外出時の準備
    ・日傘や帽子の着用
    ・日陰の利用、こまめな休憩
    ・通気性の良い、吸湿・速乾の衣服着用
熱中症は真夏に起こるイメージがありますが、体が暑さに順応できていない初夏にも注意が必要です。
また、最近は暑くてもエアコンをつけず、室内で熱中症に陥ってしまうこともあるようです。
熱中症の疑いがある場合は、まず涼しい場所へ運び、衣服を脱がせて脇の下や脚の付け根、首の周りを氷などで冷やし、水分・塩分を補給しましょう。 自力で水を飲めない場合や、意識がない場合は、直ちに救急隊を要請しましょう。

熱中症についてもっと知りたい方は、
会員登録(無料)をして、専門家に相談してみましょう。

>> 新規会員登録

道明道弘先生
お答えします

道明道弘 先生
Michihiro Domyo
  • 医学博士。岡山大学医学部卒業。岡山大学医学部附属病院、国立岡山病院、岡山労災病院循環器内科部長などを経て、1995年開業。国立岡山病院客員院長。労働衛生コンサルタント。日本内科学会認定内科医。

ページの先頭に戻る