シニア健康相談

関節痛の基礎知識

骨粗鬆症の予防対策

認知症の予防対策

寝たきり・転倒の予防対策

高齢者の生活の知恵

その他のお役立ち知識

高齢者の冬の対策~ヒートショック 室内温度差の対策~

シニア健康相談では、シニア世代の方々の健康に役立つ情報をお届けしております。

冬場に気をつけた方が良いといわれるヒートショックについて教えてください。

ヒートショック  ヒートショックとは、急激な温度変化により体が受ける影響です。暖かいリビングから廊下、トイレ、脱衣室、浴室など、温度変化が激しい所へ移動すると、体の温度変化に対して、血圧を急激に変化させたり、脈拍を速くしたりして対応するため、脳卒中や心筋梗塞などにつながる恐れがあります。
冬の寒い時期に、暖房のきいた部屋から一歩出るとゾクゾクッとした経験がありませんか。これもヒートショックの一種です。

 ヒートショックで亡くなられた人は推定で約14,000人であり、交通事故死亡者より多いとされています。また高齢者が家の中で亡くなる原因の4分の1を占めています。

 ヒートショックの影響を受けやすい人は、65歳以上の高齢者、高血圧症、糖尿病、動脈硬化症がある人です。肥満傾向のある人、睡眠時無呼吸症候群のような呼吸に問題がある人、不整脈がある人も注意が必要です。

また、日本の入浴中の急死者は諸外国に比べ高いとされています。これは、特に日本の木造構造の住宅は、夏の暑さ、湿気に対応しているため、甚だ冬の寒さには向いていないからです。また、タイル張りの浴室(トイレも)はタイルからの冷気で温度が低くなっています。このような住宅事情もヒートショックの原因となっています。

 対策として、温度差が大きいことが原因ですので、できる限り住まい全体が温度差がなくなるような工夫をしましょう。脱衣室、トイレに簡易暖房器具の設置をするとよいでしょう。最近では、すぐ温まる小型の暖房器具も多く販売されています。この際、脱衣室は温風式を避けましょう。温風による気化熱で体温が奪われてしまいます。浴室は、浴室暖房の設置や、入浴前に浴槽のふたを開けておくだけでも違います。また、入浴の順番を考えるのも必要です。高齢者や高血圧症等のリスクを持っている人はできるだけ一番風呂は避けましょう。

高齢者の冬の対策についてもっと知りたい方は、
会員登録(無料)をして、専門家に相談してみましょう。

>> 新規会員登録

岩田 清治 校長
お答えします

岩田 清治 校長
Kiyoharu Iwata
  • 朝日リハビリテーション専門学校校長
  • (社) 日本理学療法士協会 代議員
  • (社) 岡山県理学療法士会 会長

ページの先頭に戻る