シニア健康相談

関節痛の基礎知識

骨粗鬆症の予防対策

認知症の予防対策

寝たきり・転倒の予防対策

高齢者の生活の知恵

その他のお役立ち知識

高齢者の白内障~加齢による白内障の症状と予防方法~

シニア健康相談では、シニア世代の方々の健康に役立つ情報をお届けしております。

白内障とはどんな病気ですか?

 眼の中の水晶体(カメラのレンズにあたる)が濁る病気が白内障です。原因は、水晶体内のαクリスタリン蛋白変性に伴う不溶性蛋白増加によりおこるとされています。

 白内障で最も多いのは加齢に伴う老人性白内障です。60歳代で70%、70歳代で90%、80歳以上になるとほぼ100%の人に白内障による視力低下が認められます。目の外傷、アトピー性皮膚炎、糖尿病、栄養失調などの患者では若いうちに発症することが知られています。その他にも遺伝、放射線や赤外線照射、ステロイド 剤・抗精神病薬などの副作用、ブドウ膜炎などの目の病気よる続発性白内障、網膜剥離や硝子体手術、緑内障手術のあとなどにも進行しやすい傾向があります。生まれつきに水晶体の濁りのある先天性白内障の場合もあります。

 眼の中の水晶体が濁ることにより、視力が低下して以下のような症状がでます。 霞んで見えるたり明るいところへ出ると眩しく見にくい。どんなに調整しても眼鏡があわない。ぼやけて二重・三重に見える。白内障だけでは痛みや異物感・充血・目脂などがでることはありません。

 白内障の予防としては、① 点眼薬、内服薬などの薬物療法の継続、②バランスのよい食生活をおくる、③強い紫外線、放射線、赤外線の曝露を避ける、④糖尿病などの白内障の原因疾患に罹らないよう注意する。 ことがあげられます。

 白内障が進行し、水晶体の混濁が強くなった場合、治療手段としては現在のところ手術しかありません。手術は超音波水晶体乳化吸引術で水晶体の濁りをとり人工水晶体(眼内レンズ)を移植する手術を行います。白内障が軽度の場合は、ピノレキシン製剤(カタリン、カリーユニなど)、グルタチオン製剤(タチオン、ノイチオンなど)の点眼薬あるいは、唾液腺ホルモン製剤(パロチン)、チオプロニン製剤(チオラ)、アルドース還元酵素阻害剤(キネダック)、八味地黄丸などの内服薬を使用するのが一般的です。

白内障とはどんな病気ですか?  白内障の治療に関しては素人の自己判断は禁物です。白内障が進行すると、緑内障やブドウ膜炎などの他の失明の危険のある疾患を併発してくることもあります。定期的に専門医の診察を受けて適切なアドバイスを受けるようにしてください。

白内障についてもっと知りたい方は、
会員登録(無料)をして、専門家に相談してみましょう。

>> 新規会員登録

お答えします

増田 郁也 先生
Ikuya Masuda

ページの先頭に戻る