リハビリの現場で活躍するドクターの生の声をお届けします!日本全国!リハビリ・医療機関訪問

第5回 ニューロリハビリテーションを推進する

リハビリテーションの現場から
~日本医科大学千葉北総病院(千葉県印西市)~

日本医科大学千葉北総病院
リハビリテーション科
部長・教授:原 行弘 氏
日本でも注目を浴びてきたニューロリハビリテーション(1)

日本医科大学千葉北総病院
日本医科大学千葉北総病院
リハビリテーション科
リハビリテーション科

日本医科大学千葉北総病院・リハビリ科は、脳の再構築を促すニューロリハビリテーションの推進で全国に知られています。最近では、脳卒中や頭部外傷などによって認知症に近い症状が出る、高次脳機能障害のリハビリにも取り組んでいます。

新患は年間約1100人。そのうち半数が脳卒中、残り半数は、神経疾患、心不全、ガンなど様々な疾患の方で占められています。また、同病院ではドクターヘリを飛ばしているので、たとえば頭から足先までダメージを受けた多発外傷の急患も運び込まれます。必然的にそうした患者さんのリハビリ等も手がけているそうです。

「一般にリハビリが必要な疾患は『脳卒中』というイメージが強いのですが、実際は、このように多様な疾患にわたっています。この病院内でも、リハビリ依頼がないのは眼科くらいです」と原行弘先生。

原先生を支えるスタッフはリハビリテーション科医師4人、看護士1人、PT(理学療法士)10人、OT(作業療法士)6人、ST(言語聴覚士)3人、臨床心理士(非常勤)3人。

原先生が着目しているニューロリハビリテーションは、21世紀になってから登場した新しいリハビリテーションです。「直訳すれば神経リハビリになりますが、それでは昔からある別のリハビリの意味になってしまいます」(原先生)。

ニューロリハビリテーションの最大の特徴は、失った神経は蘇らないまでも、「障害された神経の再構築は可能である」ことを前提にしていることです。

(取材・編集:リハビリネット編集部)

ドクターが解説する!「リハビリ・医療機関訪問」のトップへ

先生の紹介

原 行弘 氏

原 行弘 氏

<日本医科大学千葉北総病院 リハビリテーション科 部長・教授>

経歴
1985年 慶應義塾大学医学部卒業
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室入局
慶應義塾大学医学部付属病院で研修医、専修医修了
1994年 慶應義塾大学医学部付属病院リハビリテーション科医長
1995年 ニュージャージー医科歯科大学リハビリテーション医学教室留学
1997年 国立療養所村山病院医長
2000年 東京都リハビリテーション病院医長
2001年 日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科部長・助教授
2007年 日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科教授
病院の紹介

日本医科大学千葉北総病院

〒270-1694
千葉県印西市鎌苅1715
tel:0476-99-1111
http://hokuso-h.nms.ac.jp/

<特徴>
日本医科大学千葉北総病院・リハビリ科は、脳の再構築を促すニューロリハビリテーションの推進で全国に知られています。最近では、脳卒中や頭部外傷などによって認知症に近い症状が出る、高次脳機能障害のリハビリにも取り組んでいます。