知っておきたい!対処方法~前十字靱帯損傷編~

前十字靱帯損傷の治療

「前十字靱帯(膝)」を損傷した場合、治療せずに運動を続けていると、膝の他の組織を傷つけることになるので、早期に治療を受けてください。

前十字靱帯損傷編

(3)手術療法とは(その②)

前十字靭帯の再建手術ですが、概略して説明すると、骨に穴を開けて、そこに何らかの移植腱を入れ、それをボタンやネジで固定します。そして、骨と移植腱がくっつくのを待ちます。
ちなみに、人工靱帯が使われたこともあったのですが、現在は、再断裂のリスクが非常に高いことから、人工靭帯単独での再建はほとんど行われていません。

現在行われている前十字靭帯の再建手術には次のようなものがあります。

●骨付き膝蓋腱(BTB)を用いる方法

ACL再建術の再建材料

少し前までは、再建手術の王道中の王道だったもので、膝蓋腱(膝のお皿の下にある腱)を移植靭帯として採取して使う方法です。

まず、膝蓋骨と脛骨の間にある膝蓋腱の真中の1cm程を上下に骨を付けたまま切り取ります。そして、これを前十字靭帯のかわりに移植(スクリューやステープルで固定)します。

この方法には、腱が十分に太く丈夫なことに加えて、靭帯の両端に骨がついていることから、骨と骨はくっつきやすいという特徴があるので移植した靭帯が早期に癒合し、初期固定力も高いという利点があります。

しかしその一方で、手術をした跡(傷)が比較的大きいという欠点があります。さらに、腱を切り取った部分に痛みが残ったり、また、立て膝をしたり、正座をしたりすると膝の前面に痛みを感じることがあるのが短所と言えます。

その他、膝蓋骨骨折を生じることがあったり、膝伸展筋力が一時的に低下したりとする短所もあることから、現在では、次に紹介する“ハムストリング腱(STG)を用いる方法”が主流となってきています。 なお、手術の際に骨に取り付けたスクリューやステープルは、腱がくっついた後に、取り除く(抜釘)する場合もあります。

>>次のページ 「手術療法とは(その③)」

前十字靱帯損傷編 ― 前十字靱帯損傷の治療 ―

前十字靱帯を損傷してしまったら? 「知っておきたい対処方法」の一覧へ

執筆者の紹介

中山 寛 氏

中山 寛 氏

兵庫医科大学  整形外科 助教

昭和52年生まれ

医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本体育協会認定スポーツ医専門はスポーツ整形外科、下肢関節鏡手術(股関節、膝関節、足関節)
前十字靭帯再建術は解剖学的2重束再建を行なっている。